Settings
Light Theme
Dark Theme
Podcast Cover

オーストラリアからの大きな手紙 A Bigtalk from Australia

  • 中国の古典に学ぶ「折れない心」をもつ方法

    8 SEP 2018 · オーストラリアでも中国の古典は広く読まれていますが、あらためて学んでみると、そこに「折れない心」をもつ秘訣が書かれてありました! キーワードは「スケール」です。 私たちは日常生活の中で、様々な場面で、心が折れそうになったりします。そして、その場合、たいてい、誰かから決め付けられたり、自分で自分を決めつけていませんでしょうか。 「お前は役立たず」とか、「俺はだめだ」みたいな、決めつけが心を折ろうとしてくるのです。 そうした「決め付け」は、敵か味方か、正しいか間違っているか、ポジティブかネガティブか、などの二元論からきています。 そうした二元論から抜け出す方法とは? 2000年以上読み継がれている古典には、そのヒントがとっくに書かれていたのです! 今日は、過去から未来まで展望するでっかい内容です! どうぞご期待ください。 オーストラリアより愛と感謝をこめて。 野中恒宏
    16m 16s
  • 動物たちが人間に伝えようとしているメッセージとは?

    25 AUG 2018 · 京都の立命館宇治中学校の皆さんが、私の勤務校に遊びにきてくれました。毎年一回彼ら彼女らにお会いしているのですが、今回も素敵な時間をすごさせていただきました。おおきに。 今回の内容は、 ●日本の生徒とオーストラリアの生徒の交流によって創造された「新しい学校」とは? ●動物たちが人間に伝えようとしているメッセージとは? ●絶滅の危機に瀕しているコアラの本音とは? などです。 どうぞ最後までごゆっくりお楽しみください。 オーストラリアより愛と感謝をこめて。 野中恒宏
    15m 8s
  • 世界を平和にする「ジョーク力」とは何か?

    14 AUG 2018 · 8月15日は、日本では終戦記念日ですが、ここオーストラリアのブリスベンでは、エッカと呼ばれる大きなお祭りの日です。一見、真逆な日のように見えるのですが、実は両者とも平和について深める重要な日であることに気がつきました。今回は、平和について、「ジョーク力」という観点から深め、気づいた点をシェアしたいと思います。 オーストラリアより愛と感謝をこめて。 野中恒宏 追伸 - ブログ「宇宙わくわく共創局」(https://ameblo.jp/uchuuwakuwaku/)もよろしく。
    10m 51s
  • なぜオーストラリアの子どもたちが千羽鶴を折るのか?

    6 AUG 2018 · 毎年、8月6日になると、私は生徒たちとともに平和について戦争について考えるようにしています。その時に、生徒たちは原爆の後遺症で12歳のときに亡くなった佐々木さだ子さんの話をすると、大きな変化を見せるようになります。今回は、そのことを中心に、色々と深めてみたいと思います。 【内容】 ●日本語教師日記 - 毎年8月6日に起きる奇跡 ●気づきの時間 - 今こことは何か? ●瞑想の本来の意味、など それでは、今回も最後までお楽しみください。 オーストラリアより愛と感謝をこめて。 野中恒宏
    12m 59s
  • アボリジニーの伝統文化に学ぶ人間の本質とは?

    4 AUG 2018 · オーストラリアは多民族国家といわれ、毎日のように、私は様々な文化的背景の異なる人々と接しています。そして、様々な違いにふれればふれるほど、その土台にある「人間とは何か?」という問いも頻繁にするようになりました。 今回の番組では、この点を、アボリジニーの伝統文化を切り口にして深めてみようと思います。 【もくじ】 ●ハンガリーからの移民の女性が起こした奇跡 ●日本の学校とオーストラリアの学校の時間割の違い ●人間とはなにか? 【Music】 Ishikari Lore by Kevin MacLeod is licensed under a Creative Commons Attribution license (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/) Source: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100192 Artist: http://incompetech.com/ 【Source】 https://www.spreaker.com/user/10712795/bigtalkfromoz-20180802 【Reference】 http://www.abc.net.au/news/2018-08-04/zita-stark-english-classes-in-chinchilla/10071084
    15m 59s
  • ケイティー・ペリーさんの感動秘話から学んだこと

    2 AUG 2018 · いま、ケイティー・ペリーさんがオーストラリア全土でコンサートツアーを展開しています。華やかでパワフルな感動のステージが思い浮かびますが、ステージを下りてからも彼女は心温まる感動の世界を産み出しています。 今回のPodcastでは、 ●ケイティーペリーさんの感動秘話 ●日本語教師日記:オーストラリアの生徒たちのかわいらしい「いいまつがい」 ●気づきの時間:自信がないから行動しないんじゃなくて、行動しないから自信がつかない をお届けします。 恒例となりつつある、結びの衝撃的(?)なオチにもご期待ください。 オーストラリアより愛と感謝をこめて。 野中恒宏
    10m 12s
  • オーストラリアの子どもたちが共通して見せる笑える動作とは?

    31 JUL 2018 · 今回は、ブリスベンの夜空に浮かぶ巨大な満月を見ながら、思いつくままに語らせていただきました。主なトピックは、オーストラリアの学校に見られるちょっと笑える光景や、明石家さんまさんとDrディマティーニの意外な共通点などです。どうぞお楽しみください。
    11m 35s
  • あなたは「UFO」を信じていますか?

    29 JUL 2018 · 今回は、世界的にも有数のUFO目撃地でもあるオーストラリアから、UFOの目撃者、ローマの科学者たち、霧の立ち込めるブリスベンでの体験などを語りたいと思います。そこから共通して得られる深遠なメッセージとは?
    6m 23s
  • 人はなぜ夜空を見上げるのか?

    28 JUL 2018 · 今回はオーストラリアの夜空の星、そして、幸せについて自由に語ってみました。どうぞお楽しみください。
    10m
拝啓

日本のみなさん、そして、日本語を理解される世界中のみなさん、こんにちは。野中恒宏です。おげんきですか? 私は今日もここオーストラリアのブリスベンで元気にやっております。

オーストラリアの「いまここ」から何か人生のうるおいになるようなメッセージをお送りしたいと思います。日常生活の中の小さな話題から、宇宙の大きな話題までいろいろと語りたいと思っております。私は、こちらの公立小学校で日本語教師をしておりますが、そこでの楽しい体験もシェアさせていただきたいと思います。オーストラリアの「いま」を「ここ」で感じていただければ幸いです。不定期発信ですが、よろしくお願いいたします。

オーストラリアより愛と感謝をこめて。
野中恒宏

追伸 - ブログ「宇宙わくわく共創局」(https://ameblo.jp/uchuuwakuwaku/)もよろしくお願いします。
Information
Author Tsunehiro Nonaka
Categories Education
Website -
Email -

Looks like you don't have any active episode

Browse Spreaker Catalogue to discover great new content

Current

Looks like you don't have any episodes in your queue

Browse Spreaker Catalogue to discover great new content

Next Up

Episode Cover Episode Cover

It's so quiet here...

Time to discover new episodes!

Discover
Your Library
Search